HOBO みゆきです。
今年最後のHOBO + KING の演奏は、12/29@JUKEです!
We Sing The Blues というイベントを以前やりましたが、
その第2弾をします。
プロデュースはドラマーのたつぞーくん。
よろしくお願いします。
HOBO + KINGは、オープニングで30分やりますが
そのあとの本編では、
ホストバンドがPちゃん、kayakoちゃんという2人の女性シンガーと
一緒に演奏します。
12/29(土)2000円ドリンク別、
19:00オープン、19:30スタートと
早めになっていますので、よろしく!
早めに飲みに行く算段でしょうか。。。(笑)
年末の忙しい時期ですが、きっとテレビも同じような、面白くないのばっかりだと踏んでます。
こっちのほうがいいよ〜〜♪
(ホーボーキング)KING 増本+ HOBO みゆき、Americana, Country &Blues がベースのルーツミュージック・デュオ from Hiroshima, Japan
2012年12月5日水曜日
2012年11月20日火曜日
トミ藤山さん
HOBO みゆきです。
トミ藤山さんを、また来年春に広島にお迎えしたいなと思って
今計画中です。
いま、トミさんもわたしも共に興味があることは
いわゆるスタンダードな曲をリズムを変えてやってみようということで、
前回の広島公演とは
かなり違ったものになると思います。
トミさんは、戦後の米軍基地で演奏し、
その後ラスベガスでショーを2年、
アメリカのメジャーレーベルからCDをリリースし
それがアメリカで販売された、
唯一の日本人カントリーシンガーです。
アメリカ版紅白歌合戦とも言える「グランドオールオプリー」で
ジョニーキャッシュの次の出番になる、
アメリカ政府の要請をうけてベトナムの戦地で慰問演奏をする、
ヨーデルの力を生かして、「アルプスの少女ハイジ」の
主題歌のヨーデル部分の作曲をされるなど
いろんな分野でご活躍です。
今も、ニューヨーク在住の映画監督が
トミさんのドキュメンタリーを7年かけて作っておられます。
今年10月にはトミさん、ナッシュビルでテレビ出演されて、それで映画の収録も終わりだそうです。
経歴もさながら、やはりトミさんがギターを弾かれると
ぐいぐいとリズムがドライブしてくることや
歌唱力は今でも健在で、とても尊敬しています。
ジャンルは関係ないソウルがトミさんの歌にはあります。
ぜひまた近くで聴かせていただいて、共演もしたいと思います!
トミ藤山さんを、また来年春に広島にお迎えしたいなと思って
今計画中です。
いま、トミさんもわたしも共に興味があることは
いわゆるスタンダードな曲をリズムを変えてやってみようということで、
前回の広島公演とは
かなり違ったものになると思います。
トミさんは、戦後の米軍基地で演奏し、
その後ラスベガスでショーを2年、
アメリカのメジャーレーベルからCDをリリースし
それがアメリカで販売された、
唯一の日本人カントリーシンガーです。
アメリカ版紅白歌合戦とも言える「グランドオールオプリー」で
ジョニーキャッシュの次の出番になる、
アメリカ政府の要請をうけてベトナムの戦地で慰問演奏をする、
ヨーデルの力を生かして、「アルプスの少女ハイジ」の
主題歌のヨーデル部分の作曲をされるなど
いろんな分野でご活躍です。
今も、ニューヨーク在住の映画監督が
トミさんのドキュメンタリーを7年かけて作っておられます。
今年10月にはトミさん、ナッシュビルでテレビ出演されて、それで映画の収録も終わりだそうです。
経歴もさながら、やはりトミさんがギターを弾かれると
ぐいぐいとリズムがドライブしてくることや
歌唱力は今でも健在で、とても尊敬しています。
ジャンルは関係ないソウルがトミさんの歌にはあります。
ぜひまた近くで聴かせていただいて、共演もしたいと思います!
2012年11月13日火曜日
「どうせ、、、」
HOBO みゆきです。
どうせカントリーはやってないんでしょ?
どうせブルースはやってないんでしょ?
とよく聞かれます。
よーく聴いてみたら、2つの間の垣根がすごく低くて
共通点があるんだけどね。
ロックンロールも同じ。
ノスタルジーだけを追求してもおもしろくない
かといって、古いものからもらうものはもらいたい。
技術が足りないところも追いつきたい。
楽しんでやってる作業だけど
「どうせ、、、」を言われたら、そうね、期待に添えてないみたいね、と言うしかないなあ。
それでもいいねと思われる方が聴いてくれたら
それで幸せです。
聴いてくれる人がいないと、これはホントさみしいですよ。
だからいつも心をこめて、、、ですね。
どうせカントリーはやってないんでしょ?
どうせブルースはやってないんでしょ?
とよく聞かれます。
よーく聴いてみたら、2つの間の垣根がすごく低くて
共通点があるんだけどね。
ロックンロールも同じ。
ノスタルジーだけを追求してもおもしろくない
かといって、古いものからもらうものはもらいたい。
技術が足りないところも追いつきたい。
楽しんでやってる作業だけど
「どうせ、、、」を言われたら、そうね、期待に添えてないみたいね、と言うしかないなあ。
それでもいいねと思われる方が聴いてくれたら
それで幸せです。
聴いてくれる人がいないと、これはホントさみしいですよ。
だからいつも心をこめて、、、ですね。
2012年11月6日火曜日
博多のDream Boat ありがとうございました!
HOBO みゆきです。
博多のドリームボートでのライブ、楽しい雰囲気の中に終了しました。
とはいえ、耳が肥えてるお客さんばかりですから
ちょい緊張〜〜^^
お店のオーナー淳平さん、スタッフさん
対バンのアンドーナッツさん、お客様、ありがとうございました。
CDも買ってくださり、中にこのブログのURLを書いてあるので
いつか読んでいただけたらいいなあと思います。
まず、ついたら店内のいろんなところにポスターが貼ってありました。
ああ、今日なんだな〜(当たり前)と思いながら
来てくださったかたに挨拶したりリハしたりして
対バンのアンドーナッツさんの演奏、素晴らしいハーモニーを堪能し
そして自分たちの番。
KINGの弾くギターの手元に、お客さんの目線が吸い付けられているようでした。
わたしも、もっともっとがんばらなイカンなあ〜と思いました。
でも、前よりもずいぶん、演奏中にKINGの音がよく聴こえます。
それがコンビとして慣れて来たってことかな、次にどうしようとしてるのかがわかるようになりました。
まだまだ足りないけど、どういう音でやりたいのか、絵は見えてきてます。
でも実現するのにはまだ努力不足だねー。
コンディション作りもふくめて、もっと強くならないといけません。
さてさて、「けいじ」のラーメンも食べたし
「魚がし」の朝ご飯も食べたし、満足でした。美味しかったですよ。
駆け足で帰らなくてはいけなかったけど、将来は何カ所か廻りたいもんです!!
また呼んでもらえるようにがんばります。
「またいつでもおいでー」という淳平さんの言葉が、
「また早く来てね」というお客さんの言葉が嬉しかったです。
博多のドリームボートでのライブ、楽しい雰囲気の中に終了しました。
とはいえ、耳が肥えてるお客さんばかりですから
ちょい緊張〜〜^^
お店のオーナー淳平さん、スタッフさん
対バンのアンドーナッツさん、お客様、ありがとうございました。
CDも買ってくださり、中にこのブログのURLを書いてあるので
いつか読んでいただけたらいいなあと思います。
まず、ついたら店内のいろんなところにポスターが貼ってありました。
ああ、今日なんだな〜(当たり前)と思いながら
来てくださったかたに挨拶したりリハしたりして
対バンのアンドーナッツさんの演奏、素晴らしいハーモニーを堪能し
そして自分たちの番。
KINGの弾くギターの手元に、お客さんの目線が吸い付けられているようでした。
わたしも、もっともっとがんばらなイカンなあ〜と思いました。
でも、前よりもずいぶん、演奏中にKINGの音がよく聴こえます。
それがコンビとして慣れて来たってことかな、次にどうしようとしてるのかがわかるようになりました。
まだまだ足りないけど、どういう音でやりたいのか、絵は見えてきてます。
でも実現するのにはまだ努力不足だねー。
コンディション作りもふくめて、もっと強くならないといけません。
さてさて、「けいじ」のラーメンも食べたし
「魚がし」の朝ご飯も食べたし、満足でした。美味しかったですよ。
駆け足で帰らなくてはいけなかったけど、将来は何カ所か廻りたいもんです!!
また呼んでもらえるようにがんばります。
「またいつでもおいでー」という淳平さんの言葉が、
「また早く来てね」というお客さんの言葉が嬉しかったです。
2012年11月3日土曜日
HOBO+KINGのCD完成だよ!
Kingです。
すっかり秋色も濃くなってきましたねぇ、いきなり寒いんでびっくりですが、この時期、風邪などひき易くなるので気をつけて行こうと思います。
個人的には、色々と多忙でしたが稼ぎは少なく自粛体制を敷いております。
この日曜日はHOBO+KINGの九州初上陸であります。昨年、Tracy Grammerの来日ツアーの際に帯同した事はありますが、HOBO+KINGでライブをする事は初めて。どうなる事やらと言う気持ちもありますが、しっかり自分達の音を伝えて来ようと思います。それが今の自分達に出来る事だと思います。時間、場所等はブログの横に書いてあるので見て下さい。
首記の件ですが、まずは名刺代わりの1枚と言う事で出来ました。
HOBO+KINGの現在進行形です。
タイトルは 「IT WON'T BE LONG」
オリジナル曲とトラディショナル曲を併せて4曲入です。
価格は¥1000となります。ジャケットは友人の赤木せつさんが、描いてくれたイラストを使わせてもらってます。個人的に、このジャケットは大好きです。
販売方法ですが、ライブの際に売る事がメインになりますが、通販等も検討中です。
これからも、CD等を作って行こうと思います。
HOBO+KINGもCDも併せてよろしくお願いしますね!!
2012年10月13日土曜日
11月は博多ドリームボートに行くよ!
HOBO みゆきです。
11月4日に、博多ドリームボートにお邪魔します。
オーナーの淳平さんは、日本でも有名なスライドギタリストで
(最近では釣り名人としても名を馳せてらっしゃいますが)
LeeAnn Atherton や Nathan Hamilton,
Tracy Grammer のツアーでお世話になっていますが
そのお店で HOBO + KINGとして演奏するのは初めてです。
きっといろんな街にいろんなお店、いろんなミュージシャンの方がいて
その街の特徴を作っていってるんだと思いますが
なんか広島らしい音をもって行けたらいいなと思います。
福岡のみなさん、よろしくお願いします。
11/4(日)19時オープン、20時スタート
2500円、フード付き ドリンクは別途オーダーお願いします。
対バンさんは、男性ハーモニーがきれいなギタートリオ、アンドーナッツさんです。
11月4日に、博多ドリームボートにお邪魔します。
オーナーの淳平さんは、日本でも有名なスライドギタリストで
(最近では釣り名人としても名を馳せてらっしゃいますが)
LeeAnn Atherton や Nathan Hamilton,
Tracy Grammer のツアーでお世話になっていますが
そのお店で HOBO + KINGとして演奏するのは初めてです。
きっといろんな街にいろんなお店、いろんなミュージシャンの方がいて
その街の特徴を作っていってるんだと思いますが
なんか広島らしい音をもって行けたらいいなと思います。
福岡のみなさん、よろしくお願いします。
11/4(日)19時オープン、20時スタート
2500円、フード付き ドリンクは別途オーダーお願いします。
対バンさんは、男性ハーモニーがきれいなギタートリオ、アンドーナッツさんです。
2012年10月5日金曜日
満員御礼!ありがとうございました。
HOBO みゆきです。
Austin Music Night 満員御礼、ありがとうございました。
平日の夜にもかかわらず、遅くまで聴いてくださって
ありがとうございました。
Nathan Hamilton と Gina Chavez、
石田ケイタくん、パーカッションのつんさん、素晴らしかったです。
おつかれさまでした。
音の会話をしっかり聞かせてもらいました。
そして持って生まれたものを余すところなく使う、ということも間近で聴きました。
GinaもNathanも持って生まれた声が良いのです。
こうして毎回、いろんなことを教えてくれる彼ら。
見て見習え、ですよね。
ところでひょんなところから、
あさっての千田町(もと広大があったところ)のわっしょい祭りに
みゆきがソロで出ることになりました。
フリーマーケットや、食べ物屋台、ステージがあります。
晴れたらいいな。
わたしの出番は何時からでしょうか、、、?関係者もまだわからないとか。
11時に来なさいと言われてるので、11:30よりは遅いはずです。
久々にフリマも見てみます。
Austin Music Night 満員御礼、ありがとうございました。
平日の夜にもかかわらず、遅くまで聴いてくださって
ありがとうございました。
Nathan Hamilton と Gina Chavez、
石田ケイタくん、パーカッションのつんさん、素晴らしかったです。
おつかれさまでした。
音の会話をしっかり聞かせてもらいました。
そして持って生まれたものを余すところなく使う、ということも間近で聴きました。
GinaもNathanも持って生まれた声が良いのです。
こうして毎回、いろんなことを教えてくれる彼ら。
見て見習え、ですよね。
ところでひょんなところから、
あさっての千田町(もと広大があったところ)のわっしょい祭りに
みゆきがソロで出ることになりました。
フリーマーケットや、食べ物屋台、ステージがあります。
晴れたらいいな。
わたしの出番は何時からでしょうか、、、?関係者もまだわからないとか。
11時に来なさいと言われてるので、11:30よりは遅いはずです。
久々にフリマも見てみます。
登録:
投稿 (Atom)