2012年8月8日水曜日

自分達の「音」

KINGです。


最近、みゆき社長の書き込みが多いので、たまには私がと思いまして・・・


一行さんの自主制作映画「風の記憶」の主題歌は、
レコーディングもミックスダウンも終わって、少し落ち着いています。
今月からは11月の博多ドリームボートまでライブの予定も入っていないので
(8/25はプライベートパーティで演奏しますが)
9日に尾道市の「OYE COM VA」の木アコDayに乱入を試みておる次第です。

色んなところで演奏できるのは、とても勉強になる事だし
少しでもHOBO+KINGを聴いていただければ、と思うわけです。
もちろん、まだまだ未熟なところはありますが、
自分たちなりに修正して自分達の道は自分達で拓くという気持ちで活動したい気持ちの現れなんです。

少しずつでも前を向いて進んでると思います。
もっと、早く進まなきゃいけないのかも知れませんが、
「HOBO+KING」の「音」を探すのにはまだまだ時間が必要です。

頑張りましょうかね!!

2012年8月4日土曜日

8月です!!

HOBO みゆきです。

あっという間に8月になってしまいました。
今日は外気温が39度もありましたよ!!体温よりも高いですね。
さてお盆はどう過ごされますか?
わたしは8/5には早めに能美島のほうのお墓参りに行きます。
高速艇に乗るのもひさしぶり!!
子供の頃から船が大好きなんですよ、泳げないんですけど、、、。


来週は尾道のライブバー、オエコモヴァさんに遊びに行こうと思います。
食べ物がとても美味しいお店だそうで、すごく楽しみです^^

8/25には映画「風の記憶」の関係者の打ち上げが五日市のモーターブレスであります。
そこでも40分ぐらい演奏させていただくんですが、
そのときはオリジナルも数曲とりまぜてやろうと思ってます♪

みなさんも暑い中、ご自愛を!!♥



2012年7月22日日曜日

録音

映画「風の記憶」の主題歌の録音がおわりました。
前田順三さん、保本園枝さん、村滝たつぞーくん、ありがとうございます!






2012年7月17日火曜日

サマーミーティング終了、ありがとうございました。

サマーミーティング終わってみて、 梅雨がおわって本格的に夏が来た!

来て下さったみなさん、PICOのつんさん、本当にありがとうございます。 お礼申し上げます。

流さん、ユルニヤンズさん、ありがとう。
流さんは、もう東京に住んで20年という事でしたが やっぱり北海道の人にしかだせない味を持っていました。
「馬」という曲がわたしはいちばん好きになりました。
もちろん、流さんのお家が農場を経営していたわけではないんですが 北海道独特の風土を感じさせるものでした。 都会のなかで生きる歌もあったよ、もちろん。

広島は狭い街に川が沢山あって、ちょっと歩くとすぐに橋に出くわす。
蒸し暑くて空はいつも水蒸気の色をしている。
でも川からくる風はすこし涼しく、エアコンの役目をしてくれている。
保守的で、知らない人と口をきくのがおっくうで 繁華街には小さいバーがひしめいている。
歩く時に歩幅が小さい人が多い。
あかぬけてはいないかもしれないが、面白い街だ。

そんな街から生まれた私達の音楽は、ジャンルはなにをやっても 街の雰囲気をたたえたものになっているはずだよね。
「土着感」があるからいいんだ。
それを意識して、それをよそで演奏する時にも「その音を持って行こうや」 そういう話になりました。

折しも、広島県や山口県や、いろんなところで音楽にたずさわり 慕われた森永さんが亡くなった翌日で 会場もちょっとしめった雰囲気がありました。
流さん、来てみてそういう状況でびっくりされたかも。 でも、それも生きているっていう事の一部なんですよね。

見事に彼女は自分の絵の具で、自分の世界を見せてくれました。

それとともにユルニヤンズを聴けて本当に良かった!! ほんとに心にすうーっと入って来ます。
トコちゃんがいなかったのは残念ですが また次回のお楽しみにとっておきます。

HOBO + KINGも
わたしがもっと力を抜いて 普段のご飯を食べたり買い物に行ったりする姿が
ステージでポンと同じように出せたら それがきっと「やった!」という瞬間です。

今回はシュガーボウルをギター弾かずにマイクを持って歌ってみました。
毎回違う自分がいるので何度練習しても何回ステージやっても
わたしは飽きる事はありませんが 生意気でごめんなさい、それを外に伝えていけたらなあ、と思います。

今回はオリジナル曲をぜんぜんやりませんでしたが 次回はもっとやりたいと思っているところです。

貴重なお時間をくださって、チケットを買って下さるみなさん、ほんとうにありがとう。
そしてKINGも、いつもありがとう!

流さん、元気で旅をつづけてね。いろいろ考えさせてくれてありがとう。 また来てね!!!

長文ですみませんでした〜。

2012年7月12日木曜日

映画のテーマソング

HOBO みゆきです。

今年の秋に公開の自主映画「風の記憶」の主題歌を
HOBO + KINGで担当する事になりました^^
来週その録音するんですが
今日はそのリハをしてきました。

前田順三さん、保本園枝さん、村滝たつぞー勝くんに参加していただいて
明るい曲に仕上がりました。
ミュージシャンのみなさん、どうもありがとうございます!!

映画のイメージに合って、エンディングをひきたてることができれば嬉しいですが
どうでしょうか?  
試写会が楽しみです。

この映画は、10月に広島市内3カ所で上映が決まっています。

キーとして「橋」が出て来るんですが
ある橋の復元プロジェクトをやってらっしゃる方々と偶然に
活動の時期がかさなったようなのです。
(まったく知らずの偶然です。監督の一行さん、普段の行いがよろしいんですねー^^)
おたがいにコラボして映画の宣伝、橋の復元に必要なよびかけができたら
win + win シチュエーションですよね。
たくさんの人の目に触れ、耳に触れ、橋も復元され、、、
そうなったらいいな〜と思います。
あ、わたしの歌もダメ出しをくらう可能性が増えますが^^

若い主人公のこの映画、
(なんだかみずみずしい感覚を失いつつあるこの私ですが)
この曲に取り組む事によって「ああ、これを忘れちゃいけないなあ」と思ったのでした。
ちゃんちゃん。



2012年6月22日金曜日

ランチミーティング

HOBOみゆきです。

最近、KINGとバンド練習の前にランチを食べながらミーティングをしています。
これのおかげでスタジオに入ってからは余計な話をせずにサッサと進める事ができるんですが

どうしてもギリギリにご飯食べて、急いでスタジオに入るので
消化する時間が必要なのか
1時間後にねむーくなります。
眠いなんて言いませんが
「おい!テンポ落ちよるで!」
「はれれ〜〜、すんません」

ってな事がおおくて。アホなんで腹8分目にしないのがいけないのでしょう。
お腹がすいてるときは「このぐらい軽い」と思って注文したものが
年のせいかお腹に入らなくなって来ました。
なのに注文する段になるとそれを忘れてしまう。
ひかえめにしよう、、、と言いながら何回同じミスをしたでしょうか。

来週はぐっと減らすつもりで行きます!
ここで公言することが大事なんです(笑)

最近、ブログにアップするために食べ物の写真を撮る人がほんと多いですね〜。
わたしはめったに撮りませんが、上手に撮れてる写真を見るのも楽しいもんですね。
さぞかしお店のかたも盛りつけにチカラが入る事でしょうね!^^

2012年6月13日水曜日

サマーミーティング with 流さん

HOBO みゆきです。

7月15日(日)
北海道から「1万人に会いに行く!」をスローガンに旅を続ける唄うたい、
「流(ながれ)」さんという、とってもさわやかな女性シンガーソングライターと一緒にライブをします。
えっ、こんなさわやかな方と絡ませてもらっていいん!?というツッコミはアリですよ(笑)



広島からは、われらHOBO + KINGと、ゆるゆる、にやにやの「ザ・ユルニヤンズ」がお迎え。
KINGとユルニヤンズのシローさん(B)は、ご存知「コスリーズ」を20年も続けている相方どうしですから
きっと楽しい夜になると思います。

当の流さん、まだまだ一万人の3分の1もいってませんから
ここらでヨッコラショ、2千人くらい増やしましょか!!(笑)

パーカッションハウス、PICOでのさわやかな夏のミーティング。
ぜひいらっしゃいませ。
流さんの風で涼しくしてもらいましょ。

20012/7/15 Sun. 19:00 開演 2000 yen + ドリンクオーダーお願い致します。
@Percussion House PICO
広島市中区流川 かに道楽の2つどなり、第5白菱ビル4F

流ブログ 「クウ、ネル、ウタウ♪ 流日記」

http://nagare.us/